頼っていい、任せていいはどの程度?

「一人で抱えないで」 「周りを頼って」とか言われるけど それって、誰に何を頼っていいのでしょうか 例えば、ケアマネジャーにはケアマネジャーの役割があって 職域を超えたら頼れないです なお、ケアマネジャーの職域は以下を参照してください https://wcb-labo.com/column/5951/ そもそも介護サービスは契約に基づく役務の提供ですから サービス範囲であれば大いに頼りになります。 うすうすお気づきかと思いますが つまり、サービスの職域を理解していないと 余計なことまで頼んでしまったり、 逆に気を使いすぎて頼めなかったりすることがあります 職域は勉強しておくことをおススメします そして、万が一、担当のケアマネジャーやヘルパーさんが 職域以上の気遣いをしてくださったら 心からの感謝を言葉にしてしっかり伝えて下さい 逆にやるべきことをやらずに 「ご家族でお願いします」などと言われたら 丁寧なコミュニケーションで、 ケアスタッフにはしっかりお仕事をやっていただきましょう 「あなたの仕事でしょ」とか「お金を払っているのは私よ」とか そういう物言いは、社会人として恥ずべき事ですので お控えください そのうえで、それでもやるべきことをやってくださらないようであれば 事業所を変えるべきだと思います。 誰に何を頼っていいのか わからないときは言葉にして聞いてみましょう 「●●をやってもらいたいのですが、これはケアマネジャーの仕事ですか? もし違うのであれば、誰にお願いしたらいいのか教えてもらえますか?」と 疑問は言葉にして伝える 大事ですね。 ケアスタッフと関係構築もスムーズになりそうです という経験談を ケアコンカフェで参加者のケアラーから教えていただきました ありがとうございます ++++++++++++++++++++ 仕事と介護の両立に困ったり 介護離職しそうだったり 介護休業の使い方がわからなかったり 介護の準備をしたかったり 研修とか受けられる環境になかったり とにかく「家族の介護」が気になるのであれば 全部まとめてケアラーズコンシェルで対応します。 ご入会お待ちしております。