仕事と介護の両立はタイムマネジメント
1日は24時間しかありません その24時間で 寝て、食事して、仕事して、買い物して、介護して・・ ってタイムマネジメントすれば両立できます では、なぜこんな 一見簡単なことが実際は大変なのでしょうか 理由は2つ 1つは要介護者の生活を支える物理的な労力をどこから調達するか、という課題。 1つはケアラーの精神的な部分での不安や負担や心配、という課題です。 まず、タイムマネジメントするにあたって 絶対に確保して欲しいのが「睡眠時間」「お食事の時間」です。 つまり、ケアラーの健康が第一です 寝れなくても横になる 食べれなくても座ってお茶を飲む これが大事です 24時間のうち8時間睡眠とお食事の時間を3時間としましょう。 残りは13時間です。 この13時間で仕事と介護の両立をしていきます。 「要介護者の生活を支える物理的な労力をどこから調達するか」については 要介護者の状態によって必要な社会資源が変わります。 主な社会資源として「介護保険サービス」があります。 介護保険を使った方が安い、というだけですね。 これに対して 「ケアラーの精神的な部分での不安や負担や心配」が付きまとい ついには自分の時間と身体を使って介護に関わってしまうと 仕事と介護の両立が出来なくなり、生活も精神も崩壊してく そして、末路は介護離職、というストーリーですかね もちろん、 そんなこといったって、割り切れないし、妥協できないし しかたがないじゃんかーーーーー とキーキーいいたくなりますよね でも、現実は24時間365日なのです 心の折り合いをつけていくしかないのですよ ++++++++++++++++++++ 仕事と介護の両立に困ったり 介護離職しそうだったり 介護休業の使い方がわからなかったり 介護の準備をしたかったり 研修とか受けられる環境になかったり とにかく「家族の介護」が気になるのであれば 全部まとめてケアラーズコンシェルで対応します。 ご入会お待ちしております。