人事部はどこまで介入すればいいですか?
人事部はどこまで介入すればいいですか って よくある質問ですね どこまで、も何も 仕事と介護の両立は介護の課題ではなく キャリアの課題ですから キャリア支援の視点で介入すればいいだけです この会社で働き続けたい この会社でキャリアを続けたい 辞めたくない って気持ちが大事です この気持ちになれば 介護離職を考える前に 「辞めないためにはどうしたらいいのか」を ご本人が考えるようになります 通常もキャリア支援をしていくなかで メンタルフォローが必要であれば 産業医や産業カウンセラーにリファーを出すのと同じで 介護に直面している従業員に対し キャリア支援をしていくなかで 家族介護への想いに偏りがあるのであれば マインドセットをしなくてはいけません キャリアコンサルタントの真骨頂ですね。 働く意欲はあるけど、家庭環境の整備方法がわからない、 という事であれば 地域包括支援センターや 介護離職防止対策アドバイザーで相談業務をしている人(私)にリファーしてもいいでしょう 逆に知識のない中で介護へのアドバイスはお控えください 例えば「ケアマネジャーに相談してみては」というアドバイスは かえってあだになることもあります 人事部としてはどうしたいのか。 就業を継続してほしい 両立して欲しい と思うのであれば 就業を続けたい 両立したい、と思ってもらえるような 職場環境作り、キャリア支援をしてくれることが 一番良いです というような 人事部向けのコンサルティングも 「ケアラーズコンシェル」 月額550円で承っております https://carers-concier.net/ お見知りおきくださいませ ++++++++++++++++++++ 仕事と介護の両立に困ったり 介護離職しそうだったり 介護休業の使い方がわからなかったり 介護の準備をしたかったり 研修とか受けられる環境になかったり とにかく「家族の介護」が気になるのであれば 全部まとめてケアラーズコンシェルで対応します。 ご入会お待ちしております。