【第37回議事録】おかげ様で今日から7年目突入 今日はみんなの誕生会!仕事と介護の語り部

2019年11月30日

今日の参加者

今日の参加者は8名。1名様に限っては、7周年目突入ということで、会が終わる寸前にお仕事の合間に駆けつけてくださいました。 ドタキャンもありました。ドタキャン自体は問題ありませんよ!ただ、連絡がないと心配なので、後日でも連絡を頂けると状況もわかって助かります!

お誕生会!

7周年なので、ケーキを食べながら自己紹介。 7年目に入りました。皆様のおかげです。ありがとうございます。 去年から、この節目に 私たち介護者って、大事な人が要介護状態にあるので、誕生日を祝ってもらえなかったり、覚えていてもらっていた ホールケーキを食べることがないので、 2013年11月からはじめて、続く いろんな会があるけど、平日はいけないし、年代の問題もあるし、 7年前って、公民館でおばちゃんたち 嫁としての介護で大変なんだろうけど、それを理解できないから 卒業された方もいますし 来なくなることが悪いことではない 私もいまでは私を助けてくれたアラジンの会には行ってないし だからといって、嫌いなわけじゃないですから 好きに使ってください。今後とも宜しくお願い致します。 ************* 自己紹介を兼ねて、近況報告など・・・ ************* ケアマネさんがとても駄目な人で、どっかのタイミングで変えなきゃな、と思っていて。何もしなくていいから、手間をかけさせないでくれという思いでして・・・ この度、めでたくケアマネが変わりました。 通っているデイサービスでちょっと紹介してもらえませんかね?って聞いてみたら、紹介してくださった。 先週、初めて会いまして、何もかもが違いました! まず、対応が違う。 両親と私とケアマネとの面談のときに黙って座っている父にも話しかけてくれます。 前のケアマネは父を無視していました。無視というか話しかけていませんでした。 それに慣れていたのですが、今度のケアマネさんは父が答えられそうな話を振ってくれる。 父が話をしているのを久しぶりにみた!と思ったりして、嬉しかったです。 あと、今度のケアマネは杖のことを相談したら、保険で少し使ってみますか?とか教えてくださり 知らないことを教えてくれます。 私がイメージしたケアマネの典型の方だったので変えてよかったです。 ************* 何かを変えるってすごく勇気がいる。 変えたからと言って、いい人が来るわけじゃないしね。 (ここで質問が入りました「ケアマネの指名ってできるんですか?」) 指名はできますよ。 でも、その人を指名したところで、そのケアマネが辞めることだってある。 その人オンリーになると怖い。やっぱり介護者は最低限の知識はもっていないと何かの時に怖いですよね。 それよりも、おんぶにだっこになってはいけないと思う いつ辞めちゃうかわからない。 しかも、介護の世界はひとの入れ替えが多いから怖いですよね。 介護の初期はケアマネとの付き合いはあまりないけど、介護がどんどん進んでいくと勉強する暇もなくなってきちゃうから、早いうちからケアマネについて勉強しておく、知っておくことは重要だと思う ************* 先ほどのケアマネを変えた方が・・・ 同じデイサービスの利用者も、以前同じケアマネだったようで、やっぱり変えたそうです。 そのケアマネの資質についてわかってくれるデイサービスだったのでよかった ケアマネチェンジは「我が家の理由じゃない」っていうのが、デイサービスの人が知っていてくれるので、なんか、安心できてます クレーマーのように思われるのもいやだったので、そこはよかったです。 ************* 次の方! 38歳なのですが、周りに介護をしている人がいない。 周りが子育てしているけど話が合わない。 友達関係は消えている・・・ だから、話を聞いていただけるだけでも、嬉しいです。 ************* 台湾からのお客様!! 持っていても仕方がないので、私の書籍の台湾語出版をプレゼントします! 台湾で介護事業者の訪問介護の管理者 訪問介護もケアマネもやっている 日本でいろいろなところいって勉強しています 助成金を申請して、勉強に来ました。 私の会社には喫茶店のようなところもありますが、皆さんのような介護者家族は来ないです 私の会社にも家族が集まるようにしたいです いまの老人ホーム1階にある喫茶店はお年寄りが行く場所、地域の皆さんはときどき来る 実はボスは家族も来て欲しい場所に従っている 家族介護者の会がどれだけ必要なのか 家族介護者の会はある 本屋でやっているので、勉強が主だったりします。 コーヒー飲んだり喋ったりする活動はない ************* では、皆さんが、なぜ、ここにきているのか、教えてあげましょう 輸出事業になるかもしれません! 会社に言えなかった。恐くて、首になっちゃうのが怖くて 父も母も倒れて、仕事もなくなってしまったら、私には何もなくなっちゃう! 生活のために働かなきゃ!って思うようになって・・・ 介護のことを誰かと話したいな、と思っていて「おひとり様」というワードで気になっていました。 本を買って読んで、「そうそう!」って思って、何度も何度も読んで こういう場で、働いている人同士の集まりっていいな、言ってみてもいいのかな?って思える 日にちが決まっているのがありがたいです。 介護している人にとっては、日にちと時間が決まっているのはありがたい ************* 皆さん、どうしても自分で介護します なぜ、自分でやるのでしょうか アンサー 1、 人に頼む方法がわからない、家族がやって、できないことを人に頼むと思っている。まずは家族がやるものだと思っている 2、 サービスの使い方を知らない、まだこれぐらいでは必要ないだろう、仕組みもころあいもわからない 早い段階でサービスを使っている方は、スムーズ ご家庭の調整も仕事の調整もスマート 頭がいいんだろうな、と思う 人に頼むことに対する罪悪感とかで、頼めない人も要る ************* 介護者の会に、おうちから遠いのになんでくるのー 情報がなかった、情報が欲しかった 他の人を知らなかったので、比較もなかった これが正しいのかがわからなかった 介護者の会を調べて、千葉にもあったけど、年齢的なことで共感できないし、してもらえないし 「おひとり様」が目についた ちょうど見たときのテーマも、自分の悩みにあっていた 実際に来てみたら、楽しいんです!自分が気分転換できる 介護経験のある人じゃないとわからないことをわかってもらえる 周りは介護を知らないから可哀そうと思われるのも嫌だし ここで楽しんで、また仕事を頑張る! 企業に勤めながら介護をしていいます。 そのうち、支援する側になりたいなとか、いろいろ思うところがあって参加しています。 副業解禁になったら、やりがいだったり、力になれることがあれば副業でやりたい 儲かれば辞めてもいいな、とは思う ****************** 台湾に来てください! 介護者は旅行しません 台湾の家族たちもしません ガイドヘルパーさんもいる お金はかかるけど、そういうサービスもある 大枚をはたけばなんでもできる ****************** 台湾の介護職の処遇はどうです? 介護の仕事はどこでも大変です ケアマネジャーの制度も去年から始まりました 訪問介護はずっとある 台湾は全部税金 16%自己負担一律、84%は国の税金

いろんな話がはじまりました・・・

長期で休んで介護すると介護にハマっていく 介護休業は仕事に集中させるための休み 基本的には働く介護者は介護のマネジメント 近ければ近いほど関わりやすくなるけど、抜け出しにくくなる 「地域住民の考え方が介護は家族」という環境であれば、介護職員さんも同じ環境の人だから、そう思うと両立は極めて難しい 母を預けている職員さんが「お母さんは任せてもらっていいですよ」と言ってくださったので、凄く助かった ケアマネに言ってもらいたいですよね。 会社に言うのも必要にかられて報告している。 休みが欲しいとか、急な休みとか、どうしてもあるから、必要に駆られて報告してある 上司に言ってるけど、同僚にはいえてないですね とある方が、部下の介護者に対して「正直またかよ!」って思ってたけど、自分の親が介護になったら、その人に頼って、スムーズに準備ができた 介護者が一番情報を持っている 会社も介護者をうまくつかえばいいのにね! 台湾にも介護離職問題がある 今年、どんどん増えます 休みの申請はできるけど給与はない 会社に言うのを控えている人も多い ほとんどの人が会社辞める 台湾の老人ホームは政府の補助金ない 来年から少し補助金ある いま、老人ホームに入れる人はお金持ち きょうだい多いと、みんなでお金を出し合うので入居している 少なくなってきているからこの状態は続かない 外国人の介助の人を一緒に生活してもらっている 外国人の人は給料が少ないから、できる 3食と寝るところを確保しなくてはいけない 施設も要介護5まで可としていても、歩いているときからグループホームに入っているから、今、要介護5でも居させてもらっている。要介護5の時点で、グループホームには入れないと思います。 グループホームで年を重ねる分には問題ない まだ、歩けていて、まだ私のことをわかっていて、その時は苦渋の決断だった 当施設の方針にご理解いただけるかた 医療も介護も本当は来るもの拒否しちゃいけないはずなのに、同意求めるのはずるい 何事も契約なんだな。。と思います。世知辛いですね・・・ 施設だとケアマネも変えられないし 施設はケアをしてくれる職員さんが良ければ、看護師よりもケアマネよりも介助してくれる職員さんが一番! 職員さんに知的障碍者を雇用している 高齢者の介護には合っている気がする 凄いキチンとみてくれている とてもいい施設だなと思います もちろん、障がい者雇用について家族にも開示している 企業として考えているんだな、と感じる ****************** 介護に興味を持ってもらうには・・・ ****************** 10年後自分たちの介護を受けるときになったらどうなっていますか?という質問に対して「わかりません」と答えました。自分たちの望む未来を作りたかったら、興味を持ってくださいとお伝えしました。 介護へのアレルギーをなくすにはどうしたらいいのか 新入社員に給与明細の読み込み方を研修してほしい 介護保険は社会保険のラインナップの一つ ****************** 台湾の話に戻ります・・・ フェイスブックで活動を見て、家族のカフェに興味があってきました そのために来ました 介護離職の問題と家族のカフェに興味があって 40歳ぐらい独身の男性が仕事を辞めたので 「お父さん死んだらどうする!」って怒りました 台湾でも40歳過ぎてからの新しい仕事はなかなか難しい