【第50回議事録】働きながらの介護「これ嫌だった」だから「こんな工夫した」をシェア

2022年01月15日

今日の参加者

今日はオンラインでした。 4名様で熱い議論を取り交わしました! 途中で一人増え、電波状況が悪く、一人消え・・・・ おもに「働き方改革」です。 テーマはどこへやら・・・・。。。。

録画をするのを忘れたので・・途中から

中小企業の問題についてみんなで語っています。 「仕事と介護の両立なんか俺には関係ない」って言ってる社長が多い とにかく介護リテラシーを上げることが大事! 私は「コクホ」がわからなかった。 その用語を理解するまでのタイムラグは大きい。 仕事と介護の両立の作業は文化創造なんだからすぐに変わるわけじゃないし 誰かがなんとかしてくれるなんてことはない 人を採用したい、のであれば いまの若い子を採用したいのであれば 働き方を変えないと入社しませんよね ホントそれ!! 3日誰かが居なくても仕事が回る職場にしないといろいろやばいと思う 有給休暇が使えない、休みにくいという空気は誰が作った! バブル世代が作ってきた!24時間働けますか 自分たちが作ってきた企業文化に自分たちが苦しめられていると思う。 自分たちでつくってきたものなんだから自分たちで変えていけばいいんじゃない と理論上はそう思う。 中小企業だと課題が山積み なんでもIT化することが必要 その辺の知識もない、 じゃーどうしたらいいって言うのもわからない・・ そして、幅広く課題があるから「介護」の経営課題は後になってしまう 「介護」は小規模事業者にとってプライオリティが低い DX化をすれば、「介護」への影響は少なからずある 結果を取るのであれば興味のあるところから着手すべきかもしれないですね 実は今度、クロ現に出演します。「高齢者化社会とデジタル化」というテーマです 介護業界のIT化がメインテーマで施設介護がメインなので私はおまけで出ます。 介護業界のIT化支援のビーブリッドから話が回ってきました。 IT化したいのに何から取り組んだらいいのかわからない、という現状があるから、一例として私も出ます。 IT化と言っても今までがアナログすぎるだけ 小規模事業者にはお金もないしリテラシーもないし、 「出来ません」ではなくてスマートフォンは使ってますよね? その程度から始めればいいと思う。 介護業界がIT化することで利用者に恩恵を受けると思う 家族が嬉しいのは利用者が笑顔でいること そのためにも傍にいるスタッフさんが笑顔でいる事が一番いいことになる そのためのIT化はいいと思う

おひとり様、遅れて参加

店舗のダイレクトハンド(ティッシュ配り)していて遅くなりました 土曜日も普通に働いています!宜しくお願いしまーす 『働きながらの介護、これが嫌だった』というテーマですが このテーマを作ったときにきっと私は何かにムカついていたんだと思うけど何にムカついていたのか忘れました で、働き方の話をしています。 小規模事業者の働き方改革、仕事と介護の両立において 「代替要員がいない」って言う声をよく聞く 経営者の皆さまが介護は女がやるものだ、介護は家庭の問題だ、俺はPPKだから関係ない で、介護離職問題に踏み切れない それよりも先にやることがいっぱいある DX化が先だ!など 私が会社で「私の働き方が古いと言われた」と言ったら、会社の方に「その人いいこと言った!」って言われたけど まだピンと来ていません・・・ 昭和の働き方を継承しているけど・・昭和の人間だし・・・ 職場の働き方改革が進まないのが私が原因だなんて全く思っていなかった しかも今だに半信半疑 24時間働けますかという文化に、その文化を維持継承してきてしまった自分らが苦しめられている 変わらなきゃいけないのは、24時間働けますかで生きてきた私たち団塊ジュニア でも、周りの人に「働け」とは言ってない それは、言ってなくてもオーラで伝わる オーラ出しているつもりはないんだけどな 話しかけづらい、って言われた・・・・ 土曜日もティッシュ配りにお手伝いにいったし・・・ それがダメ! お手伝い?ボランティア・・・・それが絶対ダメ! 時代は変わったんですよ 「いまの時代」が正! 常に「いまが正!」 旧を継承しているから若い子が定着しない ワークライフバランスの時代において 今と同じ生産性を保つためにはどうしたらいいのか、を考えなくてはいけない 「私は強要はしていない」って言う時点で空気で強要している! 「休みたかったら休めばいい」って言ってるけど、それはダメ 上司が積極的に休む!定時に帰る!をしてくれないと、帰りにくい部下もいる 仕事だーい好き 会社だーい好き は、悪くないけど、今の時代には合わない 24時間働けますかの時代の人たちが定年したら、そうじゃない人ばっかりになっても、きっとやっていけるんでしょうね・・・さびしぃ 定年でもまだいてください!って言ってもらうために 働き方を率先してかえなくちゃ! 引き留められなくても、65までいてやる!(笑 わたしは定年退職します。再雇用を利用しません。 施設にいる父親にコロナでなかなか会えなくなったし 施設の人からも「いつ何があっても」って言われたし、その時にすぐに行けたりとかする自由が欲しい。 何よりも30何年はたらいて、疲れた! お疲れ様! 私もあと13年・・・ 職場で楽しく働くために「考え方を変えよう」 労働人口の分布を見ていて、統計資料を見ていて 団塊ジュニアは人口が多いだけで、ありがたいことに世の中に働くことを求めてもらっている ワークライフバランス ワーケーション この子たちが長くはたらけるためにどうしたらいいのか 代替要員がいない、だから休めない 休みづらい空気をつくっているのはだれなのか とか考えていたら 団塊ジュニアの私たちが維持継承してきたことが悪いのかもしれない って思った どっかの世代で食い止めなければいけない 食い止めて英雄になる 6時に帰るひとはかっこいいと思う それで仕事終わってるのはかっこいいと思う 家でやってる?って思っちゃうけど 「帰る」という態度で部下にそれを見せるのはかっこいいと思う 残っているから仕事を振られちゃうんですよ 何で辞めちゃうの?再雇用はなぜ利用しないのとは言われたけど 健康寿命で後期高齢者で動けなくなっていった両親をみて うごけるうちに動きたい!って思って 定年後は黄金の15年という書籍があって、その時期にやりたいことをやるべきだって思った 先延ばしにせずに、ショートケーキのイチゴは先にたべようって思うようになった 好きなことからやるのがいいな、って思えるようになったので定年退職します 会社に雇われている限り、その仕事は一生はできない どこかで区切りは付けないといけない 昔、職場に泊っているような人がいたんです。 その人が辞める時の姿を見た時に、どこかで区切りを付けなきゃいけないんだよな、って言うのを感じた 趣味は持っておいた方がいいよ 母を認知症外来に連れて行ったときに 医者に要介護3ぐらいねって言われて 「遺伝ではないけど娘さん、趣味ある?」って言われて 趣味は作っておかないと認知症になりやすいよ、って医者に言われた 結婚したら変わるかなー 結婚すると変わるのか・・・・ 人がひとり増えるからやることも増える 相手がすごくやってくれるかもしれないけど 相手の好みとか生活の時間帯とか 一緒にやれるようなひとであれば楽しいかもですけど ひとが一人増えるっていうのは大変 一回家出て戻ると、今までの家族とは違っていて 母も高齢だし、最初は結構きつくて、 それでも親だから甘えることは有るけど 他人との生活は・・・きついかな(笑 結局、介護も 子どもが熱出しました、インフルになりました・・ 介護離職とか産休育休でも 育児はいつか終わる 介護は終わりがわからない、けど 仕組みさえ作ってしまえば何とかなる 早いとこ切り替えていった方がいいよね

仕組み作りの話に・・・

どっから手をつけたらいいのかわからない人が多い 餅屋はもちや コンサルタントを上手に活用すべきだけど 見えないサービスにお金を払わない傾向があるよね 価値観を見出してもらえていない そして公的なところから派遣されてくる専門家も善し悪しがあるよね 助成金とか出して、さっさと仕組みを作った方がいい でも、いまの助成金はなかなかセンスが悪い 休みは必要だけど、長い休みは必要ない 3日だな!3日突然誰かが休んでも職場は 誰もがありがたい職場なのではないかと思う 〇〇さんがいないからわからない、とか お客様からの電話に「担当は誰ですか?」って聞くのは論外!

顧客対応の話から・・・・

販売担当のエキスパートがお客様の電話をとって、前回買ったものとかをすらすら言って対応している人がいる。 だから、また買ってくれる 人が顧客を覚えているは限界があるよね 若い子は電話とらない 電話に慣れてないからね。 昔は「俺だ」って電話してくる上司いたよね! 新入社員にはわからないよね、そりゃ怖いよね 上司もそのことがわかってきて名乗るようになってきた ハラスメントになっちゃうし、新人辞めちゃうしだから、変えていかなきゃいけない 自ら名乗るようになった上司もいた 人に依存しないで仕組みに依存する方法を導入していかないといけないかもしれないね 誰もがスーパーマンのような対応ができる仕組みを導入するだけで売上も変わるはず 施設への電話も同じ。 職員さんが辞めないように、こっちが丁寧になっちゃうよね ご家族の電話で辞められも困るし 通販の人が言ってたのですが、認知症の人が注文しちゃってご家族がキャンセルしてくるという案件が増えているようです 電話できて話せてるから注文通っているのですが、見知らぬものが届いて、ご家族がキャンセルするという・・。 認知症のひとってすごいよね!って話を会社でしている ちなみに、その注文はキャンセル対応します。 そういうこともあるよね、 しかたないよね って抱擁できる社会になるといいよね ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- と綺麗にまとまったところでお時間になりました! -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------