2021年07月17日
【第47回議事録】仕事と介護の両立~会社を辞めない理由
今日の参加者
今日の参加者は男女含めて5名 今日はコンサルティングのお客様のご参加いただいております。
まずは自己紹介から
13年間の両親の介護が終わった介護卒業生です さみしさはあるけど、後悔はないです これからは私の経験が皆さんのお役に立てたらいいなと思って参加しています ******* お久しぶりです! 定年が60歳、あと10カ月ぐらい 父親がなくなり母親の介護を別宅で妹がメインでやっています。 長男が重度障害です。意思の疎通はできるけど、ほぼ全介助 この先どのように変化していくのかな、世の中の変化が早いので 自分の人生、妹の人生をどのように考えていったらいいのか、日々悩んでいます。 ******* 母の介護を20年やってます。 往診の意思からタンパク質の接種が悪いと言われていて エンシュアを使っています。美味しくないけど・・・ ご飯は食べてるけど栄養の接種が出来ていないらしい。 ちょっと心配ですが、私は絶賛婚活中です! ******* ケアラー支援条例が出来たらしいけど、何の恩恵もありません 今年の11月にイベントをするとは言ってたけど、個人への恩恵はまだ先なのかなと思うケアラーです 市区町村レベルでのケアラー支援条例の方が、個人への恩恵がダイレクトなのかな、と感じました。 そんな私も絶賛介護中で、8月から介護費用が20万膨れ上がります。 区分変更の申請をしました。 何回かぶりの認定調査でした。 今回の認定調査は「これでいいの?!」と思うほど、何もなかったので。 周りからの話を認定調査員が聞いて帰る、というような調査だった。 要介護5になるかならないか・・・ 歩けるから要介護5にならない、という方もいれば 歩けるから要介護5になる、という方もいる。 果たしてどっちの判定がでるのやら・・です。
テーマは「仕事と介護の両立~会社を辞めない理由」
辞めないのか、やめられないのか、人それぞれだとは思いますが 仕事と介護の両立だけではなく、何を基準に自分の人生を考えるか、意見交換出来たらと思います。 人生頑張る理由は何? ******* 管理職の昇進試験の話がありまして、それを受けようと思います。 介護の時にやりたかったこともあるけど、なかなか会社に伝わらない それが、一社員の戯言に思われていたのかもしれないので やりたいことがあるなら、上に行かないといけないかな、と思ってチャレンジすることにしました。 肩書がついた私がいって、何か変わるかわからないけど、 いまは卒業した身として、後輩のためにも、会社として仕事と介護の両立の取り組みをしたいので いまの私だから出来る事があるのかな、と考えてチャレンジします ******* 人生設計では55歳で早期退職して、不労所得で暮らすだったのですが、だいぶ狂いましたね(笑 子どもって言っても28だし、子ども扱いはできないかな。 本人が選挙に行くとしたら、いろいろな行事参加するときは私が一緒に行ってフォローするという立ち位置をしている 今後、それを誰かにやらせるつもりもないし(二男、三男がいるけど) どのように切り替えていけばいいかなあ、という悩みがあるかな ぎっくり腰を何度かしていて、休めない、のがキツイ そういうことを子供たちに引き継いでいいのか、悩んでいる パワースーツを試着したり、そういう工夫で乗り越えられるかな、とも考えています ******* 子どもに障害があるけど、安心して死ねる、どんな社会になれば、子供が生きていけるのかを模索しながら活動してる人もいますね ******* 私たちのように親の介護をしている者は親より先に死なないように健康でいよう、という努力は必要だね ******* 社員を見ていると55歳ぐらいから60歳を超えたら自分の事を考えて、仕事をしているように見える いままでは、仕事100%だったのに、50歳ぐらいから仕事70%とか60%とか徐々に比重を変えていってる 60歳になったらどうするかな、というのを考えながら今を生きなきゃかな 昇進試験も受けようと思った時に上司から「まだ足りない」と言われたのがトラウマで「受けたい」とも言えずにいる 仕事を辞めるつもりもなく、昇進しなくても、定年まで一般職でも続けようかなと思っています
この先、どうする?ってことよ
私も先日50歳になりまして、四捨五入したら皆100歳 自分のことも考えていいのかな 自分の事を考えると介護も外せないのかな、という話 ******* 去年、死にそうになったので後悔のないように日々を大事にしています 子どもがいるので何かあった時に助けられる状態にいたいな、とは思っています。 ******* 自分の事を考える時間も無い ******* 仕事と介護の両立はやむを得ず そこに仕事があるからやらざるを得ない 仕事に直接的に影響の出る介護問題(徘徊)はつらかったね ******* 自分の将来のために、働き続ける 家政婦さんを雇えるぐらい頑張る 介護保険が使えなくなる社会がきたら、どうしましょう ******* こんなに保険料を払っているのに悲しいね・・・ 独身シェアハウスをつくって、そこに雇う ******* 独身だから引き継ぐ先の無い、この財産をどうするかを考える 断捨離したらテレホンカードがいっぱいでてきたので売ってお金にした 断捨離したら、いままで開かずの間だった部屋に空気が通って気持ちよかった ******* キンキンの部屋で長袖が基本 電気代がかかるけどね 介護をしているので室内環境にはこだわる ******* お母さんが施設にいったら電気代が安くなった ******* 断捨離して、この家をどうするか、自分が死んだときに他人様に迷惑をかけるわけにはいかない、って考える 意思を引きつぐ人がいない リバースモーゲージになるほど資産価値はない ******* 考えなきゃいけない時期なのかもしれない 体力があるうちに考えるべき ゴミ屋敷になる理由もわかる気がする 性格もあるかもしれないけど お願い上手のひとだったら、大丈夫・・なのかな? ******* 私は外からやった 外壁を綺麗にしたり、引っこ抜けない木とかを業者さんにやってもらったりした
話の脱線がいろんな方向へ行きます・・・
この年になると未婚って言いたくない 「性格に難あり」って言ってるような物だし 「性格に難あり」ではなく、個性と言って欲しい(苦笑 男性で50歳とかで独身だと、ふーんって思うから 同じように思われているんだろうな ******* 障がいはあるけど、意思の疎通はできるし喜怒哀楽もある この先の事を考えるといろいろチャレンジはしているんだけどね できることで仕事になるといいですよね ******* ロボットを遠隔操作する仕事もありますよね 遠隔から注文を取るカフェをニュースでやってた ロボットが配膳するけど注文を取るのが障がい者 ******* ロボットって、企業的な使用からパーソナルなものになってきて、役に立つものになりつつある タクシーや移動手段も安全な自動運転の社会になれば、一人で生きていけるようになるのかな それを自分の生きているうちにやり遂げたい
質問が来ました「なぜ、親と一緒に居たいのですか」
「一緒に居たい」わけではなく結婚できなかったので一緒にいるだけです 就職して実家から通って自然な流れでいるだけで、選んで一緒にいるわけではない ******* パラサイトシングルの延長で居ついていたら父が倒れて母に認知症状が出て生活が180度変わった 私の人生をどうしてくれるの!といったこともある 私のお手伝いさんだったお母さんが!! 紆余曲折があって、最期は「ありがとう」と思えるようになりました ******* 皆さんの話を聞いてて、凄いなと思って・・・ 一人暮らしをしているので、親に介護がはじまったらどうしようと考えてしまう 月に何度か実家に行くけど、親の言動にイラつく 1日いるだけで限界 ******* 介護が始まっても、一緒に住む必要はないし、一緒に住まない方がいいですよ。 どうしたらいいか、こまったらケアコンに来てください(笑