【第45回議事録】それ・・・言われたくなかった

2021年03月20日

今日の参加者

今日の参加者は4名。 ほぼ女子会ですね

女子会トーク

ほぼ女子会トークではございましたが、介護者に共有したい会話もありましたのでご一読ください。・・ ******** ■「車を保有するかしないか」という話 車は運転するものではなく、助手席に乗るもの 仕事も車を使うので車は持っているし、なので、私は乗せてあげるほう(苦笑 介護しているとあった方がいいかな、とも思う時もある でも、維持費もバカにならないしねタクシーでいいかなとも思う 介護していて自分が運転できる時期は短い 隣にいてあげないと危ない、と言うこともあるし 子どもと一緒で、乗せられる年齢や状態が変わる 車椅子ごと乗れるワンボックスの介護タクシーがいいよね 介護保険使えるタクシーは使い勝手が悪い ケアプランに入れるほどの事でもない 介護タクシーでディズニーランドにいってきたよ! お金はめちゃくちゃかかるけど、旅行に行ったと思えば、納得できる お花見とか介護タクシーで行けばいいのか! ガイドヘルパーもいいよね 俺の家の話で出てくるww ******** ■映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」の話 100歳と90何歳の老老介護ってすごいよね そこまで有名になると家族もプレッシャーだよね ケアマネとかケアスタッフも 仕事で「賃料リース200回払い」とかだと、払い終わる頃には私は死んでいるんだなって実感した 私がこの仕事をしなくても誰かが引き継ぐんだなって思った 健康年齢がいくつまでなのかな、だよね 具合が悪くなっても、楽しく生きられるのがいいよね 母の場合は私がいたからいいけど 私の時は私をコーディネートしてくれる人がいないから 自分の老後は自分でなんとかしなきゃ! 家族がいるからいいって問題でもないけどね 身寄りがない人はどのくらいいるのかしらね ******** ■介護者支援の話 ケアラー支援条例の事もあるし地元で何か始めようかな、と思ったけど 社協はまるで無関心 あくまでも県条例だから市の条例じゃない 主幹部署もないし、予算もない 委託先になってくれたらそれは行政としてはありがたいと思いますよ、っていわれた 委託先ってつまりはNPOやれってことだけど、私には会社があるから、実質会社を2つやるようなもの それは無理! 社協も、後ろ盾にならずに、どうぞやってくださいは違うかな 行政を絡めるのは政治だよね 助けてあげようという発想はない 自分が強くならなきゃいけない 大変な想いをしてNPO作る気もなければ、責任を持つつもりもない ボランティアに頼る精神 人の時間を無料で使う精神 っていうのが、ちょっと違うかな、って思う ヤングケアラーとは違うからね ヤングケアラーもいつまでもヤングじゃないからね 介護をするのは介護職 家族は外にでて税を納めないと世の中は回らない 介護をしていて失ったものもあるけど 社会人になってから介護始まって良かったと思う 昇給と結婚をあきらめたぐらいで、でも、それは介護だけのせいではない 結局は自己責任だよね 社会人になっていれば選択肢がある 社会に出るまえは行政や先生がちゃんとしてあげないと選択肢がかわってしまう ヤングケアラーは要介護者との距離が近すぎる やっぱり、ヤングケアラーを生み出さない仕組みをつくらないといけないよね 自分の生活は自分で守るがベース 本を読む時間も必要 恋愛をする時間も必要 人生の選択肢が狭まるのは可哀そう 学校の先生とか声をかけないのかな? 声をかける先生もいればかけない先生もいる、ケアマネと一緒だね ヤングケアラーはその環境で育っているから不満がない 「ケアしてます」と手を上げる理由がない 会社でも心が病んで辞めちゃう人もいるし 本人に気づかせてあげる 自発的に本人が気づかなければ手の差し伸べようもない そのためには人と触れる時間が必要 コミュニケーション能力に左右される 会社員だと有無を言わさず集団行動をさせられることがある そこで学んでいく 職場のストレスで仕事と介護の両立において心が病んでしまった方を在宅勤務にした 職場のストレスだったから、在宅なのにストレスないはずじゃーんって思ったけど、 人とのかかわりがないから別のストレスが現れてしまった方がいる 隣の席に座っていれば、ちょっとの変化に気づいてあげられるけど 在宅だと気づけないくて、心の病気が復活してしまった方がいる 家に居る方がストレス満載 人間関係で休ませたのに、在宅もつらいといわれたらどうしたらいいの 介護が始まった時に、担当者会議で家族はあれできますよね、これ出来ますよねって言われて「ちょっとまって!」と言えたけど、言えないひとは、巻き込まれていく そんな担当者会議は関わる大人が悪い「介護は家族がやるもんだ」になっているからだよね ケアマネに休みの日もデイサービスいれていいですよ、って言われて、そうなんだーって思った 今度いつ休みにする?って言ってくれるようになった 休みの日は家族でお願いします、って言われるとそうなんだーってなっちゃうよね それが普通だと思ってしまう 私が疑り深い性格なので「だまされないぞ!」っていうスタンスで始めた あたらしいひととのコミュニティのスタート 副業の一環と言うスタンスだった 馬鹿にされたくない 女ひとりだから騙されちゃいけない、と思っていた  絶対ケアスタッフと自分の立ち位置は平等でいくんだ! 言われるがままにしない お母さんを売り出すプロデューサーだ!と思って対応し続けた 私は、最初から介護にはあまり関わってなくて、自分の生活があるから、そっちで宜しくやってよ、というスタンスだった。そしたら、案外やることが多くて時間も精神も持っていかれるようになった。

本題!「それ・・・言われたくなかった」

今日のテーマは話していいのですか? 「それ・・・言われたくなかった」ですが 同じ部の人がなぜか自宅のご近所トラブルについて私に相談してきたのです。 知らない人がピンポンピンポンする 毎日毎日ピンポンピンポンする 妻も子供もいるので「怖い」 という相談でした。 話しを聞いていて、明らかに「認知症だな」と思ったのですが 認知症の方の行動にたいして「怖い」と言われることが、言われて一番イヤです。 でも、冷静に考えれば確かに「怖い」 言われて一番いやだ、と思うのは、家族に認知症がある人がいるからなんですよね。 その方は警察を呼んだらしいのですが 「地域包括支援センターに連絡してください」といったら 「そういうところがあるんですね。安心しました!警察も教えてくれればいいのに」って言われました。 ******** その方がだれなのか、どこに連絡すればいいのか この2つまたはどちらかがわかっているだけで「怖い」と言う事にはならないかもしれません ******** その他「なんで、お母さんを出すんですか」って言われたのがすごくショックだった 「あなたが見ればいい、あなたがいるのになぜ」 「あなたのその環境がお母さんをそうしてしまったのではないですか」と言われた これもショックだった ******** 私は、変な仲間意識をもって近づかれるのがいや その人が嫌いというのがあるとは思うけど 「お母さま、レビーだったよね。やっぱり、レビーだから何か見えるの?」って言われるのが嫌 「知らないよ!」って言いたくなる ******** 子どもと一緒だよね、と言われるのがショック 行動的には一緒かもしれないけど、1年後は違うよね 子どもではないよ 大体、親ですから子どもだと思わない ダブルケアではないから違いは判らないけど 子どもと一緒と言われるとそうなのかな、と思っちゃう ******** 親が高次脳機能障害なのですが、高次脳機能障害ってわかりにくいから「認知症に近いんです」っていったら「ごめんなさい」と謝られた。 何で謝られた???って思っちゃう。 警察に捜索願いを出して、警察の方に「はじめてじゃないよね、それ(徘徊)で亡くなっちゃう方もいるのできをつけてくださいね」と言われてかちんときた 「気を付けてるよ!」って言いたかったですけど、ぐっとこらえて「完璧な方法って教えてもらえますかね」と言い返した。私の言いたいことが伝わったのか「ありませんね」って言われた。 ******** 介護が楽になって気づいたのが、周りの方にごく気を使われていることに気づいた 「経験したことがないからわかんないだけど」と枕詞を付けてきたりする 気を使わせないように普通に言えばいいのだろうと思うけどね ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- という、雑談のような議論のような、そんな90分が終わりました。