【第40回議事録】働く介護者の在宅勤務課題と工夫

2020年05月16日

今日の参加者

2020年5月16日開催 第40回 働く介護者おひとり様介護ミーティング テーマ:働く介護者の在宅勤務課題と工夫 新型コロナウィルス感染拡大予防のために、今回もオンラインで開催です。 今日はZOOMを使って行いました。 NHK放送からの反響の参加者もありました。全部で8名です。 7月ぐらいは池袋でできたらいいな・・・とは思っていますが

自己紹介(50秒自己紹介タイムです)

・母88歳、ホスピス申込中。とても勉強になるので、宜しくお願い致します。 ・遠距離介護、在宅介護、施設介護で22年目です。ここで話すことで楽になったので、宜しくお願い致します。 ・要介護1、3年前大腿骨骨折、週4のデイサービス利用、池袋で働いています。週末にたくさん惣菜を作って、お弁当作戦で対応している ・3年ぐらい前まで母の介護をしていた。肺がんで亡くなってしまった。何かお役にたてないかということで、参加させていただいています。 ・日本にきて20年、介護の勉強をしています。中国に紹介している仕事をしています。 ・施設介護中、看取り期間。母80歳の誕生日を迎えることができました。短時間でしたがお誕生会に呼んでいただけた。 ・在宅で24時間住み込みヘルパーさんをやとって母を介護しております。 *************** 自己紹介の流れで雑談タイム・・・ *************** 在宅から入所になったら、ずぼらになったww 事故に繋がるから、母の動く範囲の部屋は綺麗 ショートステイに行っている間、自分の食事はカップラーメン 自分の健康のために、今の生活をキープできたらいいね

ケアラーズコンシェルオープンしました

画面共有で使い方の解説をさせていただきました。

テーマ「働く介護者の在宅勤務課題と工夫」について話してみよう!

こんな状況で、在宅勤務が増えてきています。 全員在宅だ!という流れもあるなかで、目の前に認知症の母がいて仕事にならない、という相談もあります。 会社の命令で「在宅勤務!」となった時に、どうしたらいいのでしょうか。 今後の働き方として「在宅勤務」は大きな柱になると思っています。 ****************** 入所介護に切り替える、というのも一つの手段ですね。 入所が当たり前の地区もある。子供に世話をかけるのは恥ずかしい、という風潮のある地区もある イメージだけで考えてはいけないですね。 特養も有料も値段が変わらない地区の話 かえって、仲間と同じ建屋で住めるから楽しいといっている サ高住よりの考え方で、共同生活した方が安全だね、という地区もあるようです **************** デイサービスとかって受けいれ状態ってどうなっているのですか? *************** 新規契約は控えている状態です 3密を避けるために、サービス利用者の制限をしている事業者もあります 我が家はずっと在宅勤務になってから、逆にサービスを増やしている 全員在宅だ!となったときに、私が外出できないから、母を外出させる、というのも一つの手段かと 利用を増やしたといっても日曜日のデイサービスです 平時から日曜日の利用は少ないし、日曜日の利用メンバーになっているので、定員オーバーにならないし密にならないので受け入れてもらえている 日曜日って普通に働いている人だとお休みの日だから自分で介護しがちですけど、お金に余裕があれば、日曜日もデイサービスに行ってもらうのはありですよね。 でも日曜日のデイサービスってやってるところがすくないよね。 利用者がいないと採算合わないですものね。 育児と介護を比較されますけど、介護の方が両立しやすい。 日曜日も祝日もやってくれる。預ける先が保険事業ですからね。 企業内託児所のように企業内宅老所があってもいいのでは? でも、連れて行くのが大変だよね 大人は重たいし、いうこと聞かないし 電車に乗せて連れて行くのは大変 地域で完結した方が楽だし、保険も使える。 働く介護者の周り(働く場所)で完結するのではなく、要介護者の周り(地区)で完結できる方がいい *************** 新型コロナで預ける先がなかったらどうする? *************** 在宅勤務をしろと言われても、親が目の前にいて在宅だと仕事にならないんです!って言われたらどうする? 会社に言えば、在宅じゃなくてもなんとかなるんじゃないのかな? 会社は本人が言わなきゃ対応してくれないのは当然だよね いまこの時期をつかって、介護の事をカミングアウトするのもありだよね! 会社には伝えてあります。 人数が少ないし、プロジェクトが進行中だから 非常事態宣言の当初は、在宅だったけど、いまは出勤していますね。 フィットネス事業なので店舗はまだオープンしてない WEBJIMが会員数が増えている それに連動してフィットネス用品が売れている オンラインだとお洋服も半端になるよね 上半身はゆるゆるパンツでもばれないしね! オンライン研修の参加者が多い 見て見ぬふりをしてきた家族を見ざるを得なくなったのもあるよね オンライン研修だと、みんなの顔をみながら話ができない チャットで質疑を出せる ************************ ケアコン使ってみてどぉ? ************************ いまの自分の状況では情報収集としてはいらないけど、自分の経験をだれかに活かせる これから介護が始まるひとには本当に使ってほしい 私の経験を友達にさせなくない、という気持ちがあるので、自分のできることで協力したい 使わせていただいたのですが、情報収集するのに役立つと思いました。 高齢の方には登録が難しいと感じました。 知ってもらうために、皆さんのご協力を頂ければと思います。 困ってないなら無理に情報収集しなくてもいい。その方が自分の人生を歩んでいけるのであれば問題ない 間違った情報で人生に躓くのであれば、それは嘆かわしいと思うので、ケアコンで調べてほしい いろんな人のニーズにこたえたサイトですよね チェックシートなんかも、自分が欲しかったからですよね チェックがメインなので、書き込みが少ないから使いやすい 皆さんの相棒にしてください 何が言いたいかと言えば、経験者の声って世の中のためになるよね カミングアウトしていじめにあう人もいるけど、それは周りがその価値に気づいてないだけ 26歳の介護殺人の話は絶望しかない。悲しかった 一番、周りが楽しい時期に介護しているのはつらいよね。 彼女のケアをしてあげられる人がいなかったのかと思うとつらい 衝撃的だった 私は27歳から母親の介護をはじめて、命の電話にも何度もかけようと思っては切ってを繰り返したことがある そんな時にケアコンがあったら・・・って今は思います。 みんなが調べやすいように、介護とかネットで調べて一番上に来るようにしたい ケアラーって言葉もメジャーじゃないしね ***************** 日本の介護事情ってどうですか? ***************** 介護サービスは豊ですばらしい でも、働いている方は幸せではない 豊かなサービスは介護保険のおかげ しかし、介護保険があったからこそ制限がある 思うようにサービスの提供ができない 現場のひとも大変になってしまう 日本はまだまだ在宅では外国人の受け入れをしていない 外国では主に在宅の外国人受け入れは多いです。 民間サービスが多い 日本も民間サービスが利用しやすくなるといいと思う 選択肢があるっていうのは、安心感に繋がるのでいいよね 介護保険の縛りがあってうまく選びきれないのも弊害としてあるよね 要支援だと訪問介護とか使えないとかね お金持っている人が結局はつかえるんですよね

どんどん話はかわって「オムツに不満があります」とうケアラーの声から排泄の話に・・・

最初のころははくパンツ、でも今はテープ式のオムツになった。 市のオムツ支給でテープ式が高いから、中に敷くパットが4つくる 差額をおしりふきにかえられちゃって オムツが選べない 私の地区では在宅のみです 横浜市も在宅のみだけど、GHみたいに、自費で払っているところは支給される Amazonの定期便も使っている 医療費控除を受けるために、はじめて医者に「オムツ証明」を書いてもらいました オムツのストックがないとすごく不安になる コロナの時はマスクよりもオムツ!って焦ってオムツを買いだめしました トイレットペーパーは何とかなるけどオムツは何ともならない! 母がオムツをし始めた頃、パットの使い方がわからずにオムツばかり使っていて、高い使い方をしていた 同じメーカーじゃないとだめなのかな、とか使い方を知らなかった ケアラーの先輩におしえてもらって、それからはいろいろな組み合わせで使いやすいのを探しています 夜中は、長時間用のパットを2つ使いますが、内側のパットには切れ込みを入れて、外側のパットに染み出るようにして横漏れを防いでいます。 ***************** その使い方はお母さんは快適ですか? ***************** 母は意思表示ができないから、快適かどうかわからない けど、横漏れはなくなりました。 ***************** 確かにオムツの良しあしは私たちにはわからない。 判断基準として、どうしたらいいのだろう ***************** もれない、が一番いい かぶれないも大事 日本はオムツ先進的です 技術は世界的にも№1です 排泄はとても大事 各メーカーホームページで正しい使い方を発信している 新商品もどんどん出ているし 相談センターもあるのでご活用ください! 自分にあった排泄の仕方 今以上に生活の質が上がることもあります 私の母は排泄は自立しています。おトイレまでに間に合っている ただ、いつかは・・という思いもあります。 オムツへの変更のタイミングっていつなのかなって思っている 排泄は一つの大きなハードルですね 本人の自尊心もそうだけど、家族のストレスも大きいよね 家じゅう臭くなるから 初めはオムツをしてくれなくて、周りをよごされるから泣きながら片づけた なんで親の排泄処理をしなくちゃいけないのって泣きながらやった 本人もストレスだというけど、家族もストレス 本人も隠すし、ごまかすしね ゴミは? 一般ごみ 量が半端じゃないから再利用も何か考えているようですね 大人のオムツの消費が多い サイズによって費用も異なるしね 結構おかねかかるよね、かさばるし ***************** オムツにするにあたって誰に相談したんですか? ***************** 周りがびくびくするのではなく、当たり前のパンツのようにはいてもらうようになった オムツに慣れてもらうまで攻防は長い時間あった パンツからパット付きの布パンツを経由して紙パンツになって、いまは紙パンツにパットつきで利用しています。 本人の尊厳が損なわれる 私は「オムツ変えますよ」ではなく「パンツ変えますよ」という言い方をする 施設の方もオムツとは言わないですね 確かに紙パンツだもんね! 使い捨てなだけだもんね! 母がはくパンツからテープ式のオムツになってショックだった、 いままでは、はくパンツだったから、面会に行くたびにおトイレ介助はさせてもらっていた。 でも、テープ式のオムツに関しては技術がないから変えられない 母にやってあげられることが一つ減ったことがショックだった

コロナの影響と在宅介護の課題に話がもどって・・・・

コロナの影響で認知症が進んだ気がします。 というのも、デイのほうから自粛してくれと言われたのです。 大きなところなので、利用人数を減らす対象にうちがなった あせりますよね、明日から仕事どうしようって ケアマネさんに相談しようとしたら、ケアマネさんは知らなかった! 「大変ですね・・・」って言われて、 そんな状況じゃなくて、何か提案してください、と言ったけど 「何を提案すればいいんですか?」っていわれて・・ 結局、2週間ぐらいデイが使えなかったんです いまは週4にもどったのですが 緊急事態宣言で、在宅勤務にしていたので、この人なら大丈夫だと思われたんだと思います。 緊急事態宣言解除で仕事が始まるので、って、デイサービスにいったら週4にもどしてもらえた ****************** そのサービス控えは典型ですね! 介護度が低いひと、家族がいるひとが、最初に狙われます。 間引くのは仕方ないとは思う、じゃぁどうするんですか?って話ですよね 必要だから通っていたわけで、その分の提案があるのが当たり前 代替案があるのが前提 っていう正論の理詰めはメンドクサイ人認定になる。 自分の大事なひとを守ることが一番 うちだけじゃないし・・で受け入れてしまう家族が多いよね。 それで問題なければ、それでもいいと思う それがきっかけで虐待とかにいたったら、誰も幸せにはなれない デイサービスから打診をうけたときに、拒否すべきかまよいました。 でも、これで何かいったら、預かってもらえなくなるのではないかと思ってしまいました。 私もデイサービスの事業者には言わないで、「わかりました」っていうと思います。 いうべきは相手はケアマネですね。ケアマネに「次の事業所を探してください」っていうかな。 ちょっと残念なケアマネだったですね 娘がいる家は口うるさいって、ケアマネジャーたちが言ってるのを聞いたことがあります。 ****************** 2週間は自宅にずっといたんですか ****************** ご飯の時、夕飯は一緒に食べたりして、頻繁に観に行くようにした お風呂は声かけないと入らないけど、基本は自立しています どっかでかけてしまうこともない 嫁として両親を看取った経験のあるひとなので、その思いがあって我慢しているのかもしれないです

総括

ということで、 新生活様式の話から、おむつの話、もちろんテーマの「働く介護者の在宅勤務課題と工夫」も話あいながら、楽しい2時間を過ごしました。 情報交換しながら、おしゃべりして、それぞれに何かを持って帰っていただけた、そんな時間だった気がします。 私たちは「介護」という共通項があるだけの、ただの社会人です。 「介護」の話ばかりしているわけではないけど、自分の中で気になっている「介護」の話題をストレスなく安全に話せる空間なので、それ以外の話も遠慮なくできるのかもしれないですね!