【第39回議事録】働き続けるための法改正 介護休暇の時間単位の使い方

2020年03月28日

今日の参加者

新型コロナウィルス感染拡大予防のために、急遽「Google meet」を使ってオンラインで開催いたしました。 埼玉の実家で3名、オンラインで4名、合計7名での介護者の会です! 兵庫県母認知症別居・横浜市母認知症入所・国立市母在宅2人暮らし・町田市父高次脳機能障害同居

自己紹介

ヘルパーさんをお願いしているんですが「なんで家にこんなに人が来るんだ」っていうところの抵抗がすごくある なかなか母に受け入れてもらえない 突然おこりだしたり、頭では認知症の方にはこうするとわかっているけど 母を目の前にすると感情をおされられない。 それが、ものすごく凄くつらい 仕事にも支障が出てきていて、日曜だけに母のところに行ってるけど とにかくいっぱいいっぱいで、和氣さんを見つけて・・・ 今回、こういうことがあるよ、ということでぜひぜひということで参加させていただきました ********** 最近、父が手術をしまして、3泊だけだったのですが、父が退院しまして、このような形なので参加できました 父にひとりで家に居てもらっている時間がいまは多い ********** 仕事に行くとリフレッシュできたので 入所する前までは要介護3ご近所に助けてもらいながら徘徊もあったので 警察は番号通知下3桁が110番なので、それを見るとハットした記憶がありますね そんな時期が懐かしいですね ********** 別居介護で車で30~40分 母親が要介護1 更新して、結果待ちです 皆さんの達観したような話を聞いていると、すごいな そこまでに行くにはいろいろあったのだろうな、と思っています ********** 達観しているように思われますけど、まだ続いているので知らないものに当たれば、パニックになる ベッドからおちて冷たくなっていたり、 吐血して救急車呼べと言われたけど、電話番号を忘れちゃう パニックになると、電話番号もわからなくなるから、目に見える所に番号を置いておくといいといわれホワイドボードで119って書いてある ********** 看取り宣告をされ、分かっているとは言えども、ショックは隠しきれないし、動揺もあるし、泣いちゃうし 和氣さんに電話させてもらって、「自分はまだ笑えるんだ」と思った ********** さくらを見に行って、文句たらたらいわれたので、家をでてきました(笑

雑談は続く・・・・

全員働いているのかな? 在宅勤務?会社に行ってるの? 会社の規制はないのですか? ********** 人は出てるのですか? 一ツ橋大学通りのところはひとはすくなかったです。 在宅にはなってないけど、なったことを想定して準備はしている ********** 緊急事態でも繋がれるっていいですね 次はTEAMSにしようかしら? あと2カ月も続くの?これ?! ********** 初期が一番つらいよね 動揺するし、わからないし ********** 「後ろから話しかけてはいけません」とか、それは普通の生活でも、その通りですよね 認知症だから、このような対応を!ではなく、人として ********** 認知症だから、ではなくて身内に対しての対応の仕方でいい。 教科書とおりじゃなくても全然いいと思う ********** 自分が休みしてもいい 辛くなったら、向き合うのをやめてもいい 最低ラインとして、死なない、殺さない、ここをKEEPすれば十分 3時間放置したところで死なない でも、徘徊とかあると、3時間あると結構遠くまで行けるけど・・・ ********** 徘徊はつらかったなー 3回ぐらい捜索願だした 経験者の方から、人が多い時間は見つからないといわれて、明け方とか、じゃないと見つけにくいといわれて 2回目からは見つかるまでは、家で自分は休む、にしました。 靴にGPS入れたり、できることはやっている 元気だから出て行ってしまうのは、止められないし そして、GPSを充電しているときに、徘徊した・・・ そういうことだよねーーーー 警察に「亡くなる方もいるから、くれぐれも気を付けてね!」って言われたけど これ以上どうしたらいいのか・・・ 「完璧な方法があるなら、教えてください」と言ったら「無い」といわれた(笑 ********** うちは、足が悪い そんに遠くに行かないうちに追いつける 転びやすいので流血していたのを発見したことがある 頭を打つと結構な量の血が出る 擦り傷の場所と数から何回も転んでいるのがわかる そういうのがあったときはつらかった でも、辛くても、私も母も生きてます! ********** 介護経験して、ひととして優しくなれたので良かったです。それまでは、高慢ちきな女だったので 母をお手伝いさんのように対応していた 寝るためだけに帰っていた 介護が始まると、いろんな人と話さなくてはいけないし、頼らなければいけない 頼み上手になった

テーマに話を戻しましょう

といいつつ・・・ ********** そういえば、昨日ケアラーにとっては大きな歴史が動きました! ケアラー支援条例ができました!埼玉ですけど。 家族介護者のことをケアラーという ケアラーというのは子供の障害も、親の介護も 埼玉県条例としてできた 家族にスポットが当たったことが奇跡 ヤングケラーからの対策になるのかな、とは思う 小金井市でも条例制定に対して動きがある とにかく歴史が動きました ********** さて、来年の1月1日から育児介護休業法が改正されます 時間単位で取れます。 勤怠システムの変更を伴うので、会社の人が知らないようであれば教えてあげてください。 システム変更に時間とお金がかかるので 会社の規模とかに関係なく、これはやりなさいという感じ 有給ではないので ところで、介護休暇は使っていますか? ********** 使わなくても大丈夫 制度は知ってるけど、使うに至らない ********** 時間有給を使い始めています。 3月からなので、まだお給料には反映されていない 9時から5時が通常ですが4時に上がって、看取り期の母のところに行ってる ********** 介護時短というのがあるけど、同居に限る、という但し書きが合って・・・ ********** その但し書きは無効ですよ 法律の範囲内に限っては法律より厳しい規定はできない ********** 無理と思ってさらっとみちゃったからちゃんとみてみまーす! ********** 父の介護をしていた時に時短を使った 今度は母ですけど、有給だけですね いま日中独居になるのですが、以前は訪問介護はこれ以上は使えない、と言われていたのですが 日中独居の場合はもう少し使えるといわれたので増やしてもらった 自費になるので微妙ですけど まずは自費でお願いします、と言われました。 でも、前よりは受けられるようにはなった 訪問ヘルパーを増やしました ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5.コロナの話に変わっていく・・・ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- ショートステイとか大丈夫なんですか? 特養はNGなのに、ショートステイはOKなの 施設の人手が学校が休みになっているので、人手が居ない感じです 口から食べられなくなったら・・・という感じです 認知症で要介護5、一か月以上会いに行けないのはきつい いまは、ボランティアも禁止だから、レクレーションもなくつまらないといっている 小さいお子さんのボランティアも、双方良くないから中止 イベントが中止になっているので、つまんないみたい ********** コロナの関係で介護環境に影響出ています? ********** 変わらずやってもらっている 事業を止めることはしない、と言われている ********** 特に変わりなく受けている ********** 保育園とか中止になっているのに、介護はやってくれている 働くママより働く介護者の方が楽 働く介護者の方が環境は整っている ********** 介護士も大変 自分の家族じゃないのに、自分の生活を制限してくれていてありがたい ********** 私たちも自分たちが良くても他の人がいるから、気にしている ********** 入り浸りは辞めるようにした 部屋にすぐに行くようにしている ********** 「最後のひと息まで寄り添います」に号泣した お母さんに寄り添ってくれる人はいるけど、自分に寄り添ってくれる人はいない おひとりで大丈夫ですか、と事業者に気遣われた こんな時期ですけど、会いに来てください、と言われた こういう繋がりがあってよかったと思う ********** 友達のケアラーが、要介護者がなくなって、さんざん関わってくれた人たちが一切家に来なくなって、急にがくってきたといってた ********** ケアスタッフはお母さんがいるから、関われる関係 彼らに家族介護者の支援はできない原因がそれ ********** 父が亡くなった時は母がいたから、無我夢中だったから 今度は母がなくなってしまうと、本当にひとりだなぁと感じますね そういう意味でも繋がれていてよかったです 仕事をやっていてよかったなと思いますよね ********** 仕事もスムーズにできなくて大変だったけど 両立は楽ではないですよね 出来るかできないか、よりやるかやらないかだけ やろうと思えば・・ですよね ********** 仕事があるから切り替えられる ********** 仕事中に呼び出しされる人はいますか 泣きながら「やるしかない」でやってた ********** 職場の近くで老々介護していた方が心中した ご主人がケアラー、奥さんが認知症 お友達もそういう状態だったと知らなかった そこまでいかないように、何かできないのか ********** 介護は当たり前で特別なことではない 介護の社会化、家の中ではなくみんなでやりましょう、で介護保険ができている 社会化が進んでいない ********** ご家庭の方針もあるから、オープンにしない人が多い気がする オープンにできる所、みたいなものをいろんなところでやるべき 直ぐに何かが変わるわけではない 何もできない自分に無力感を感じる 感じた気持ちを何に変えられるか、だと思う ********** 当たり前に知られている会ではない たどり着かない人もいっぱいいる ********** 隣に誰が住んでいるとかコミュニケーションを密にしていくしかない 介護しているから、とかではなく 家族という単位ではなく、会社という繋がりがあるからいいけど 在宅介護であれば訪ねてくる人がいる 入所してしまうと訪ねてくる人が居ないので、安否確認がない ********** 地元での活動って難しい 広報の手段が違うから アナログなのかな、とは思っている どこの層に気づいてもらうのかによって、告知の方法が変わってくる ********** 広報読む? 広報に載せてもらうのも一つの方法だよね ********** ウソの情報を流すやつが一番やだ 精査できないからね ウソの情報と気づいてない 意見書と診断書の違いを知らない、とか 介護者に不利益がかかるのは嫌なんです。 ********** 見つけたら、どうする? ********** 口頭であそこのサイトは見ない方がいいよ、という みんながみんなを救うことはできない ********** 入手しづらいし、 分かんないことが、わかんないから探しにくい ********** いまのサービスは自費って言われている、それが正しいのか正しくないのかもわからない 専門職の人が言っているので、正しいと思う ん?と思っても、一旦受け入れる 受け入れるけど、一方で調べる、納得がいくまで そしたら、他の市役所の資料をみたら、日中独居はここまでのサービスは受けられる、とか書いてある 「同居している人がいると訪問は入れられないとなると」専門職からいわれたら「そうなんだー」となる ********** ただしい情報だろうが、間違っている情報だろうが、基準は「困っている」か「困っていないか」 困っているのであれば声を上げてほしい、 もしかしたら間違った情報かもしれないし、他の方法もあるかもしれない あんぽんたんケアマネでもヘルパーさんがしっかりしているから、それはそれでいいや!とか。 ********** 100%完璧なことは難しいですからね 困っているんであれば声を上げてほしい 困っている、つらいをひとりでかかえているのはつらい ********** 綾小路きみまろ が 老いを笑いに変えている あれの介護版が欲しいよね 壮絶介護はやめてほしいよね 誇張される、辛さを誇張される ********** 介護のハードルを下げたいよね! 経験していない人にいってもポカーンとされる ********** 無駄な不安を感じて、見て見ぬふりをするよりも 早く動けるようにしてあげたい 見て見ぬふりが大変なことになるので ********** 経験者がやっていることは特別なことではない 介護をしている人を遊びに誘っちゃいけない、とういのが、その表れですね ********** 介護していても私たちは普通の人 笑っていることが一番の介護なんだ、とわかってもらいたい ********** 笑いを交えた方が頭に入りやすいかもしれない 真面目な話は聞きたくないから とっかかりとして笑いはいいかもしれないね ********** 笑いって大事だよね 免疫力があがるんでしょ ********** 福来る、っていうだけあるよね ********** 介護あるある、のコントが欲しいよね 実際やってるひとにとっては笑いがないとやってられない ネタが笑えなくても、そうそう!ってなるコントはいいよね! ****************************** と、ほぼテーマの話をせずに、オンライン介護者の会となりました。 コロナのせいで、みんなに会えなかったけど コロナのせいで、新しい形も見えた、そんな1日でした。